Footballを通して
「人間力」を高める
東京電機大学高等学校サッカー部では、ピッチ内外に関わらず、自ら考え、自らアクションを起こす主体性を重んじています。また、周りを常に観察し、状況を把握することで適切な判断に繋がります。考えたこと、観察したことを発信することで何かを変えられるかもしれません。
社会で生きていくためには、「自ら観て考え、判断し、行動すること」が必要です。
Footballを通して、「主体性・観察力・伝達力」を身につけ、ピッチ内外で活躍できる選手を育てます。
相手、仲間、自分自身…競争があることで変化があり、成長していく。
各々が自覚と誇りを持って、チームのために動き、協力し全員で創り上げていく。
仲間、保護者、スタッフ、学校、OB、地域の方など関わる全ての人たちに感謝し、共に闘う。
2023年現在
【活動日】
(火)・水・木・金・土・日
【活動場所】
水・木・金・土→本校グラウンド(人工芝)
日→本校グラウンド、浅川グランド、日野市陸上競技場、向台運動場、相模原スポーツ・レクリエーションパーク、横山公園など
※夏休み等長期休みは上記グラウンドのほか、さまざまな場所で活動しています。
名称 | 東京電機大学高等学校サッカー部 |
---|---|
代表者 | 髙木純・池田巧 |
所在地 | 〒184-0002 東京都小金井市梶野町4-8-1 |
創立 | 1964年 |